Daily Japanese Thread #1964

Read the Guide linked below before asking how to learn Japanese:
djtguide.neocities.org/
Check the Cornucopia of Resources before asking where to download X or Y:
djtguide.neocities.org/cor.html

Archive of older threads: desuarchive.org/int/search/subject/Daily Japanese Thread/

Previous thread:

Other urls found in this thread:

kotobank.jp/word/抉る・刳る・剔る-214078
a.pomfe.co/aalzap.webm
jisho.org/word/放っとく
kotobank.jp/word/って-572021
ncode.syosetu.com/n2205dy/2/
twitter.com/NSFWRedditGif

私は日本語を嫌い!

キミたち、歳いくつよ?

「えぐる」はきつい表現だけど、時々目にします

kotobank.jp/word/抉る・刳る・剔る-214078

>えぐる【抉る・刳る・剔る】
> ( 動ラ五[四] )
> 刃物などをつきさしぐるりと回してくり抜く。 「木を-・った椀」
> 人の心に激しい苦痛・動揺などを与える。 「肺腑はいふを-・る話」
> 真相を明らかにしようとして容赦なく追及する。 「現代の世相を-・る」
>[可能] えぐれる

心をえぐられた
心をえぐられる

目玉をえぐられた
目玉をえぐられる

内蔵をえぐられるような痛み
内蔵をえぐられたような痛み

心臓をえぐり取る
心臓をえぐり取る

...

How could you translate this nonsense title without ditching nuance in it

アラサーの領域もう達した、あんたは?

a.pomfe.co/aalzap.webm

困ってるならほ(っ)とけないわね?

What is hotokenai?
Is it ほっと+いけない, meaning "can't feel at ease"?

「放(ほう)っておけない」ですね。
口語では、"う"が抜けることがあります。

I see! There was a dictionary entry for it too, now I found it:
jisho.org/word/放っとく

データマイニングはやめて

アラハン

5ちゃいでしゅ

>4chで18歳以下を認めていた

>試験が良かったからってのもあるけどよ。
The characters after 良かったから confuses me.

>試験が良かったからってのもあるけどよ。
「試験が良かったから」というのも あるけれど(+よ)。

"って" has various functions.
kotobank.jp/word/って-572021
>2 上の語または文が、次に来る語の内容説明であることを表す。…という。「山田様って方ご存じですか」「用ってほどじゃない」

轍鮒 Noun
1. imminent danger; like a carp stuck in a puddle on the road

難しい言葉ですね。
私は、「轍鮒の急(てっぷのきゅう;意味は同じ)」という慣用句の形でしか見たことがありません。
ちなみにこの言葉が最初に現れたのは2000年以上前の中国の書物です(『荘子』)。

Ashita ju-ichi ji kara tokyo hoteru de o-kashi no fea ga arimasu. Chan-san mo issho ni ikimasen ka.

Can someone translate this whole sentence into English for me please.

I don't get the 'o-kashi no fea' in particular

normal english please

お菓子のフェア

Don't use romaji or anything that uses romaji.

Japanese Grammar for JFL or JSL では「動詞連用形+た」はpast formと教えています。
これは正しくありません。
「た」は完了Perfect aspectの助動詞です。
JGは「辞書形」としていまが、連体形と終止形は違います。
時制にかかわりなく「た」の連体形は原則は完了で、終止形が「完了」または「過去」になります。
「立てられたスレ」は、現在スレがたてられているという状況を示します。
前スレで書いたように、「折れた腕」は、a broken arm / an arm which has brokenであり完了の継続です。ここで詳しく書いています。>>.85136471
質問があれば受け付けます。
bumpのオノマトペ
英語ではオノマトペは動詞になりますが日本語では副詞です。
ドンとなる/ドンとするは大阪弁では多用しますが。
ほっとく=放っておく=放る連用形+接続助詞て+補助動詞おく
「連用形ておく」は典型的な継続相Continuous aspectを表す日本語です。
「~してる=~している」が自他動詞あるのに対して「~しとく=~しておく」は意志動詞のみ取ることができ、話者の関与を前提として多くの場合他動詞です。ですから英訳では使役が使えます。
「そのままにしといて」:let me be (what I am)に対して、「ほっといて」は、意味はmake me be aloneとうことですが、
leave me alone という訳が一般的で、googleさんによれば stop bugging me とか、場合によれば、I reject youとか。
「ほっとけない」: I can't leave you (alone)
「困ってるならほっとけないわね」:I can't leave you if you are in trouble
で、どうでしょうか?

A sweets fair will be held at Tokyo hotel at 11 tomorrow.
Won't you come with me, Chan-san?

>日本語は時制より相を優先する言語です。
So does that mean that there is no tense or does it mean that tense is only sometimes used?

I don't feel like doing anything today

日本語はtenseよりaspectが優先されるということです。かつては、態優先言語という説明がなされていましたが、そこでいう態はvoiceではなく相aspectの意味なのでtenseよりaspectが優先されると言い換えているんです。
「た」は基本的にtenseのpast「過去」ではなくaspectとしてperfectです。日本語では過去・現在・未来の時間軸ではなく、主観的に動作が継続しているか完了しているかの区別が優先されるということです。

日本語の動詞語尾の-(r)-uはラ変動詞「有る」やサ変動詞「する」など単純に現在です。古語ではカ変動詞「く (来)」から派生した「き」と「けり」という過去を表す助動詞があり、助動詞「つ」と「ぬ」が完了で「ゆ」が継続など厳密に時制と相の区別がありました。ところが、恐らくは格変化も時制変化もない中国語が公用文とされたことなどの影響で、日本語から時制がなくなりました。現在の日本語の助動詞「-た」は、古語の『「つ」連用形て+有る連用形「あり」』である「てあり」と同じものであり、これが「たり」から「た」と純粋に「完了」の助動詞です。
ex.:
食べて・いた (動詞「食べる」 +( 進行「-て いる」 が完了した=過去))
→was eating (時制 -ed + 相 be -ing + 動詞 eat)
食べ・始めた (動詞「食べる」 +( 動作の開始の相「-始める」 が 完了した=過去))
→started eating (時制 -ed + 相 start -ing + 動詞 eat)
ということです。

上で時制との関連で「連用形+ておく」は、話者の関与を前提として状態を継続するというaspectであり話者の意思を反映する意思動詞でのみ使われると書きましたが、これを未来の事象に使うと、そのまま意志未来になります。
「宿題をしておく」は、実際には、
to make my homework (have been ) finished
ということですが、未来事象なので結果的に、
I will finish my homework
という表現になるのです。

Someone please help

Are you fucking retarded?

Just check the replies m8

is JLPT n5 vocabulary deck good for a begginer?

The deck recommended in the guide is good for a beginner.

>tfw I think I know japanese

mined words of today
一役買う
名残惜しい
大法螺
白魚
北斗七星
下種
浮かれ女
頰擦り
欲求不満
けろっとする
序の口
蒸しパン
聞き上手

>大法螺
>北斗七星
>鵺
How to say them in German?

please help me figure out what's written here

also is it still necessary to use a trip because of the spammer?

拝啓
魔王・草原名雪様

愛をこめて
闇の勇者・ディーンより

>聞き上手
goddamn, that's the only word i could recognize
japanese is so frustrating

oh, now i see
thanks!

what would "ディーンより" mean ?

I think I get the gist of it, thanks. I'm also reading this ncode.syosetu.com/n2205dy/2/ about the matter but I don't quite get what he's saying here, particularly the 楽しい」をいちいち「楽しかった」にしないのも理屈が通るように思う。 part and the second half of the paragraph. Think you could help me out?

>大法螺
gets translated as "faustdicke Lüge" or "unglaubwürdige Geschichte", so it's more of a description than direct translation
>北斗七星
Großer Bär
>鵺
no direct translation, just an explanation as "Vogelschimäre"

It's "from", so ディーンから
Can't remember if it's supposed to be formal or literary or whatever though

待ちに待った
learned this today

oh thanks

See this Also より is very common but it's recommendable to not adopt より when a letter is addressed to older people like your boss or professor
cool af, how could other languages ever compete

明日の十一時から東京のホテルでお菓子のフェア(市:見本市/試食会)があります。チャンさんも一緒にきませんか。
There will be a sweet fair at the hotel in Tokyo from 11 o'clock tomorrow.Mr, Chan. shall we go there together?
その説明自体は簡単です。
「Aは「楽しい」です」という文が話者の心中にあります。
ここでは(「A=楽しい」と思う)が完了したので「楽しいと思った」で「単純過去」です。しかし実は首都圏方言は完結相を多用する特徴があり「楽しかった」と形容詞でも完了を使うが傾向が強い
ただ実際に「楽しかったと思っていたのに今回は残念だった」という意味で「楽しかったと思っていた」は大過去の意味で使えてしまいます。
非正規表現ですが「形容詞です」の過去は、「紅かったです」ですね
そうなることは直感てわかりますが説明はここまで、私は間もなく寝ます
Every user
Good Night
I Anonymousness so-calleg Pantuya
See yiu